The official blog of nwec1977 volunteers

This is a blog about NWEC-volunteering and gender equality

連絡会議FY2018-1 part.1

2018.5.9 平成30年度第1回連絡会議が開催されました。 part.1



会議次第
イメージ 1

イメージ 2
因みに ボランティア研究会は 2018.12から2019.1頃、未定


資料3
公開された平成30年度事業計画 3.26版 (一部抜粋省略)

・2018.05.23-25  事業 リーダー研修

・2018.06.20-22  事業 相談員研修

・2018.08.09-11  事業 夏の学校2018

・2018.08.30-9.1  事業 フォーラム2018

・2018.10.02-06  国際 アジアリーダー研修

・2018.10.17-18  事業 女性活躍推進

・2018.10~11未定 国際 人身取引

・2018.11.12-16  連携 アニバーサリー

・2018.11.20-22  情報 アーカイブ保存修復

・2018.11.29-30  事業 教職員参画研修

・2018.12.07     国際 グローバルセミナー

・2018.12.12-14  事業 オーガナイザー養成

・2019.02.16-17   事業 キャリア形成





会議に集まるボランティア達
イメージ 8



イメージ 9


ほとんどの新任職員さんから 
「ういういしさ」 あふれる
自己紹介を戴いた後、






一転して、ボランティアにむけ、各課課長さんから、協力依頼説明が行われました。
総務課長さんからは環境整備のさらなる協力依頼、事業課長さんからは研修事業やフォーラムへの協力依頼、情報課長さんからは所蔵展示や図書の整備、広報活動の協力依頼が報告されました。 




全体で A4サイズ  7ページ にわたる最新情報なので施設案内者は必読です。
イメージ 3



全体で A4サイズ  4ページ にわたる最新情報なので情報案内者は必読です。
イメージ 4



平成30年度 と訂正します   ↓
イメージ 5
そうですね、あの話題となっている 海士町ですよね、 「ないものはない」。

今、都会にはなくても良いものがたくさんあります、そして人間にとって本当に必要なものは欠けてますからね
、いいお話しを伺えるといいですよね。


埼玉県でも超高齢化地域が増大、破綻しかかっている町村もいくつかあります、 こんなに都心に近いのに IT化が進まず、昔からの伝統だと、電話と根回しだけで地域おこしをしようと、"もがいている"、これを「ブレない」方法だと信じて疑わない年配の有力者。SNSとかツイッターって何ものぞ。
更に、「ヌエック」なんて訳の分からない呼び名じゃあなくて、「国立婦人教育会館」と言ってくれないと理解できないよぉ~。

‥‥ もう、唖然とするしかない
2030年以後の日本の社会に期待するしかないらしいです。


イメージ 6






資料2 概要パンフレット2018
イメージ 7





平成30年度第1回連絡会議 part.2へのリンク



2018.5.9 photo by volunteer