The official blog of nwec1977 volunteers

This is a blog about NWEC-volunteering and gender equality

#その他文化活動

Activity study meeting FY2020

Activity study meeting FY2020 January 12, 2021 Activity study meeting was held as an online conference by zoom. The changed event information communication document. Due to the government's declaration of emergency and the importance of pr…

nwecの宣伝を見た-2018.4.17

nwecの宣伝を見た-2018.4.17 先日、何気なく眺めていた「道の駅」のフリーペーパー 会館の宣伝が載っている、 B..Sさんがんばっているよねぇ NWECフェスティバル 6月24日に開かれるそうだ。 因みに その前の号にも ついでに地図も photo by volunteer

Book display case 2016.8

2016.8.19 display case Women and entertainment Exhibition of related newspaper articles Dear memory. Book display case 2016.4.15 http://blogs.yahoo.co.jp/nwec1977/57436057.html photo by volunteer

Symposium 2016.8

2016.8.27 nwec forum 2016 Gender equality Promotion forum in NWEC-2016. Men are hard too! Reform the way of working style of men. シンポジウム つなぐ、あらたな明日へ「男もつらいよ !」田中俊之氏 太田睦氏 宮本みち子氏

Special Lecture-2016.8 Ryoko Akamatsu

2016.8.26 nwec forum 2016 Gender equality Promotion forum in NWEC-2016. Will it be before 30, the person who made a Japanese equal law(*1) be formed. The advanced age which is serious because I have that with 1929 birth place according to …

nwec2015.8

2015.8.20 Main entrance of the forum day. It may be the one which symbolizes the lady who plays an active part. Simultaneously with beginning to receive a long line is done. The check-in is made orderly, indeed, Japanese. UN Women "Beijing…

Third UN World Conference in Sendai 2015.3.14

2015.3.14-18 The Third UN World Conference on Disaster Risk Reduction will be held from 14 to 18 March 2015 in Sendai City. (Sendai Committee for the UN World Conference on Disaster Risk Reduction http://www.bosai-sendai.jp/en/ ) During a …

nwec2014.4-part3

環境ボンティアたちの活躍で美しい、ほっとする研修の場に。 会館のシンボル、玄関前のクヌギの巨木 シャゲ チュリップ 「愛の芽生え」だそうです ヤグルマギク 「繊細で優雅」とか 別名 矢車草 サツキ 「節制・協力を得られる」 ツツジとの区別は出来ない私…

Cherry tree view tour. 2014

2014.4.6 さくら展望ツアーガイド さくら展望ツアー2014 にボランティアが活躍。 "Cherry tree view tour from NWEC" was also held this year as a support event of "RANZAN Cherry treefestival". The volunteer who plays an active part by the guide i…

Checked first woman doctor Ginko 2014.3

2014.3 公許女医ぎんさんを訪ねて 弥生のある温かい日、荻野 吟子さんの出生地にある熊谷市立荻野吟子記念館を訪ねてみた。 男女共同参画推進とか堅苦しい想いでの小旅行をするつもりではなかったが、「さいたま輝き荻野吟子賞」などで埼玉県のホームページ…

Forum2013情報・その3・スケジュール

会館より最終スケジュールが公表されました。NWECのホームページも参考にしてください。 表示文字が小さく見づらいとお感じの方は、各画像の右下をクリックし拡大してご覧下さいませ。 なお、ボランティアの方で開催要領全体が知りたい方は下記ブログへリン…

女性活躍促進セミナー-201212

12.14-15の日程で「企業を成長に導く女性活躍促進セミナー」が開催された。 ボランティアも勉強のため、基調講演とパネルデイカッションを見学させて頂いた。 基調講演では、山口先生より日本企業の抱える 長時間労働と生産性、男女賃金格差の問題から WLB…

福島共生センター見学-2012.11.23その2

フォトボイス Photo Voice 女性たちが体験した大震災を写真と解説と想いを語り合う場 報告会と展示会 無作為に選んだ一枚の写真から 見えてくるものを共有しよう 「なにをするでもなく・・・」 避難所生活の辛さを「ここは高級マンション」と比喩する 県民…

福島共生センター見学-2012.11.23その1

この立入り・接近禁止光景が、県民の"ふるさと原風景"になってはいけません。!! この中に含まれている遺失物所有権は電力会社のもの、 勝手に放棄しないで、保管できる東京都内の広大な社有地に移してください。(ワガママ都民は猛反対するでしょうが・・・)…

Forum-2012 Sankaku-Cafe メッセージ 2/2

希望 諦めない 支える 生きる 平成24年度 「男女共同参画のための研究と実践の交流推進フォーラム」(8月24日~26日)の交流推進プログラム「さんかくカフェ」を訪れた皆様からのメッセージです。 1/2からの続き 51 再び来ることができたことに感謝です。 ま…

nwecフォーラム-2012.8.24

nwec forum-2012 小林さま、 杉本さま、宮田さま そして宗像コーディネーターさま 企業や家庭でのワークライフバランスを取り巻く問題に]ついて熱く語っていただきました。 満員となったシンポ会場 理事長にもご報告いただきました。(某ワークショップ会場…

展望施設見学ツアー2012

平成24年度 嵐山さくらまつり nwec展望ツアー ガイド役 施設案内で活躍する会館ボランティア 左手の方が東京になります、ここは都心から約60Kmになるそうです。 今年は満開までちょっと時間があるようですが、この都幾川の桜堤は ソメイヨシノが252本も植樹…

本館の玄関を飾る-2012.2

photo by nwec volunteer

なりたい自分を表現する201201

男女共同参画プログラム 2012.01 2012.01.22 Ver.2.01 Photo by nwec-volunteer…

らんざん交流ウィーク-2011 万葉の植物とその作品づくり

らんざん交流ウィーク-2011 万葉の植物とその作品づくり 2011.11.10 森林浴については asahi.comの記事を参考にされたい。 http://www.asahi.com/edu/nie/ff/01c0.html 響書院 お茶室 作品例の数々 制作光景 アケビ(木通、通草)はアケビ科の蔓性落葉低木…

nwec forum-2011 開催準備とメッセ分析

nwec forum-2011 開催準備とメッセ分析 開催直前の本館エントランスホール 情報のひろばの案内掲示 女性情報センター前のひろばのセッティング さんかくcafe、メッセ用紙も記念の栞も準備完了 さんかくcafeご来場者のうち、90名の方のメッセ分析。 1.フォー…

NWECフォーラム-2011 公式プログラム

以上

nwec forum-2011 1st Announcement

for gender equality The holding outline of the forum was formally announced from nwec. http://www.nwec.jp/jp/program/invite/2011/page03i.html Exchange promotion forum-2011 of research and practice for gender equality. This year's subject i…

2010.12/9のボランティア日記から

今日は、年に一度のボランティア活動研究会が開催されました。 その中で、ボランティアによる自主勉強活動として茶道の心得について、専門的になさっておられる方から実技を伴ったレクチャーを頂きました。 参加者は客、主人およびスタッフの方を含め15名程…